インフォメーション
第13回千葉県消化器内視鏡技師研究会 プログラム
期日 2017 年 8 月 6 日(日)10:30~17:30
受付開始 10:00~
会場 船橋市民文化ホール
千葉県船橋市本町 2-2-5 Tel:047-434-5555)
JR 船橋駅 徒歩約 7 分、京成船橋駅 徒歩約 5 分
参加費 3,000 円(事前申し込み不要 当日徴収)
10:35~11:30 一般演題
1)「内視鏡室における離床基準の改定と評価」
辻仲病院柏の葉 田中将之
2)「下剤を飲まない大腸内視鏡検査」
新宿内視鏡クリニック 古賀仁
3)「咽頭麻酔における医師の認識を分析する」
亀田メディカルセンター幕張 高橋幸子
11:30~12:30 教育講演 【 大腸 CT の現在と今後の課題 】
司会 銚子市立病院 診療放射線技師 堀米英樹 先生
講師 イーメディカル東京 診療放射線技師 鈴木雅裕 先生
13:30~14:30 パネルディスカッション
【安全で効果的な咽頭麻酔について考える】
基調講演【 咽頭麻酔のいろは 】
講師 亀田メディカルセンター幕張 消化器内科 大浦 通久 先生
14:50~17:20 消化器内視鏡機器取り扱い講習会(基礎編)
重要なお知らせ
※本研究会は「研究会出席証明書」及び「機器取り扱い講習会(基礎編)受講証明書」を発行します。
※技師会規定により、10:35 までに受付されませんと「研究会出席証明書」は発行されませんので ご注意ください。
※機器取り扱い講習会の受講証明証は14:50~17:20の講義を受講された方のみに発行いたします。
※ 会場内で発表スライド撮影はご遠慮下さい。発表者のデータに関しては、発表者に直接交渉してください
※ 携帯電話は会場内では電源OFFまたはマナーモードに設定をお願いいたします。通話は会場の外でお願いいたします
※ 貴重品は各自での管理をお願いいたします。
※ ネームカードは研究会証明書と領収書になっております。必ず名札をつけて会場にお入りください。
※ 出席証明書は、内視鏡技師の資格更新・資格認定試験に必要となります。再発行は致しませんので紛失しないようご注意下さい。
※ ロビーにて内視鏡技師に関する相談窓口を設けます。
※ 同じくロビーにて協賛メーカー13社による機器展示を行います
検診内視鏡の導入に伴い本セミナーへのご要望が多くなっております。
昨年7月に開催したセミナーをバージョンアップして再講させていただきます。
本セミナーでは、経鼻内視鏡検査の前処置を中心に実際に検査を行ないながら、実技を学んでいただきます。
経鼻内視鏡でお困りのこと、工夫していること等を参加者の皆様と情報共有することで、
経鼻内視鏡検査の質の向上を目指します。
尚、本セミナーは、実技主体の参加型セミナーとなるため、キシロカインアレルギーの方の参加はご遠慮下さい。
また、セミナーの性格上、参加者定員を30名とさせて頂きます。
日時 2017年3月19日(日) 14時~
場所 医療法人鉄蕉会
亀田総合病院附属幕張クリニック
(JR海浜幕張駅前徒歩5分)
参加費 4000円
申し込み方法 メールでお受けいたします。
(携帯メールでも申し込み可能です)
お申込みE-mailアドレス naishikyou72@yahoo.co.jp
①施設名
②参加者氏名
③連絡先住所
④電話番号
⑤メールアドレスを送信してください。
折り返し、当方から詳細をご連絡申し上げます。
申し込みメール送信後、1週間経過しても返信なき場合は、
郵送など別の方法で、再度ご連絡ください。
締め切り 定員に達し次第、受付終了とさせて頂きます。
千葉県消化器内視鏡技師会恒例の大腸内視鏡挿入介助セミナーを再度開催いたします。
当技師会では、コメディカル対象の大腸内視鏡セミナーを開催しておりますが、
毎回、大変多くの方に参加のご希望を頂き、お申し込みを頂いてもご参加いただけない方がいらっしゃいます。
今回は、前回、ご参加いただけなかった方のために
昨年3回開催した講義と同内容で、セミナーを行います。
本セミナーは大腸内視鏡検査の質の向上を目的としています。
大腸内視鏡検査を実際に行ないながら、
圧迫のポイント、前処置のポイントを学んでゆく実践型のセミナーです。
専門医の講義もございますが
主軸となるのは、ご参加いただく皆様方と講師、担当役員との討論です。
積極的にご意見いただき、討論を盛り上げてください。
尚、セミナーの性格上、参加者定員を20名とさせて頂き
更に、一施設からのご参加を二名様までとさせていただきます。
必要事項を指定アドレスに送信ください。
2月1日に抽選を行い、ご当選者にはこちらからご連絡させていただきます。
あしからず御了承下さい。
日時 2017年2月19日(日) 13時~
場所 医療法人鉄蕉会
亀田総合病院附属幕張クリニック
(JR海浜幕張駅下車徒歩5分)
参加費 5,000円
お申し込み方法 下記アドレスに1月25日まで
①施設名、
②参加者氏名
③連絡先住所、
④電話番号、
⑤メールアドレスを送信してください。
みなさまの、ご支援を持ちまして
第12回千葉県消化器内視鏡技師研究会は盛況のうちに終了いたしました。
私共の予想を上回る497名の方に、ご参加いただきました。
多くのみなさまにご参加いただいたことで
私共の対応が追い付かず、ご迷惑をおかけしてしまったことをお詫び申し上げます。
ご意見を、頂ければ対応いたしますので、「お問い合わせ」ページより、お気軽にご連絡ください。
日本消化器内視鏡技師会HPより公表されました。
http://www.jgets.jp/gisiseido_kisoku_H280628.pdf
http://www.jgets.jp/siken2017_info.pdf
第36回(2017年3月実施分)から試験要領が変わります
主な変更点は、
・ 面接試験は廃止され、書類審査と筆記試験のみとなります
・ 1種、2種の試験は統合され、同一の試験内容となります
・ 医学講義受講は消化器内視鏡の基礎20時間のみとなります
・ 筆記試験は従来の基礎的医学と消化器内視鏡の基礎となります
2.第36回(2017年)技師認定試験について(学会誌掲載分)
3.第36回(2017年)技師認定試験
申請書ダウンロード・提出の為の注意について
申請書ダウンロードは平成28年(2016年)9月25日~11月30日まで
申請書申請期日は平成28年9月25日~11月30日(消印有効)
申請書類と共に受験者の宛名を記入した官製葉書1通を同封して、
郵送で日本消化器内視鏡学会技師係までお送り下さい
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-1
新お茶の水アーバントリニティビル4F
日本消化器内視鏡学会技師試験 申請係